ナゴヤを感性育むまちにするために!
「ナゴヤ」には、自動車、飛行機、ロボット、陶磁器・陶器、そして服飾といった様々な産業があります。
しかし、「デザイン都市」でもあるナゴヤは、クリエイターやアーチストを育てる環境があまりに少ない。世界に誇れるモノづくりの技術に加え、クリエイティブなアイデアやデザインが強化出来たら、このナゴヤから世界に発信できるモノが次々と生み出され、さらに面白い都市になると思います。
一緒に、感性育むまちをつくりましょう!
「ナゴヤ」には、自動車、飛行機、ロボット、陶磁器・陶器、そして服飾といった様々な産業があります。
しかし、「デザイン都市」でもあるナゴヤは、クリエイターやアーチストを育てる環境があまりに少ない。世界に誇れるモノづくりの技術に加え、クリエイティブなアイデアやデザインが強化出来たら、このナゴヤから世界に発信できるモノが次々と生み出され、さらに面白い都市になると思います。
一緒に、感性育むまちをつくりましょう!
藤田の代表的な活動内容について紹介いたします。
株式会社テラ創業20年を記念して、特設サイトを公開しました。前職から創業する頃の苦労話、20年にわたるさまざまなエピソードをドキュメンタリータッチでまとめています。
詳しくはこちら平成28年度 地域の魅力創造と「常滑ブランド」づくりによる戦略的PR事業として、ブランディングと情報発信を担当。「LOVETOKO」を命名し、ファンクラブサイトを構築・運営しています。
詳しくはこちらラクオリア創薬株式会社は、開かれたコラボレーションネットワークをコンセプトに、医薬品の研究開発医薬品及び臨床開発候補品に関わる基盤技術の知的財産の販売及び使用許諾事業を行っています。
詳しくはこちらメイティックス株式会社/MATIX Co., Ltd.(旧株式会社松川鉄工所)は、自動車部品をはじめとするさまざまな分野における、伝統と革新の異形物切削メーカーです。
詳しくはこちら12月31日20時~1月1日1時半、年越しイベント「東別院 初鐘×D-K Live デジタル掛け軸」、各界の第一人者(日本の伝統文化とアートの共演)が見られるため、毎年数万人が来場されます。
詳しくはこちら2015年1月に豊田市で初めての国際会議「環境先進都市国際会議」開催中の2日間、空間照明アート「デジタル掛け軸」を、豊田市を訪れる世界の方々に向けて、豊田市のランドマーク「とよた参合館」に映し出しました。
詳しくはこちら中川運河キャナルアートは、中川運河とその周辺の将来を考え、名古屋の貴重な水辺空間のポテンシャルを活かしながら感性育むクリエイティブなまちを実現するためのプロジェクトです。
詳しくはこちらつくる人が「見せたい」デザインと、着る人が「着たい」デザインがひとつになった作品を大募集!ファッションショーで発表された作品の中からグランプリを決定します!
詳しくはこちら「デザイン女子No.1決定戦」とは、全国の大学や専門学校などに在籍する女子学生による、都市・建築・インテリア・プロダクトの卒業設計女子No.1を決定する公開審査会です。
詳しくはこちら藤田が所属し、活動している団体や会社について紹介いたします。
藤田の日々の活動や出来事を情報発信しています!ぜひご覧ください。
フォロー、友達リクエストも随時受け付けております!
藤田が代表取締役を務める株式会社テラでは
ブランディング、マーケティング、採用戦略から、Web制作を中心に幅広いクリエイティブなサービスを提供しています。